これまでにいただいたお問い合わせの中で、特に多かったご質問とご回答を掲載いたします。
※このページを読んでも解決しなかった場合はこちらこちらからお問い合わせください。
検査法と治療法について
-
どんな事をするのでしょうか?
- こちらに検査と治療の実践動画がございますので、ご覧ください。
-
どのような症状に効果がありますか?◯◯(病名)は治りますか?
- その患者さまを直接検査しない限り断言はできませんが、基本的に「自然治癒力で治るもの」であれば、すべて改善できます。イネイト活性療法は病院が決めた“病名”で治療するのではなく、症状が出ることになった「真の原因」を追求して、そこで判明した原因を取り除くことで改善へ向かわせる治療法です。
-
施術から改善まで、どれくらい時間がかかりますか?
- すべて、症状を発症した「原因次第」となります。原因次第では施術をした直後に改善する場合もありますし、数回の治療が必要な場合もあります。なお、この治療法は緊急処置を要する症状には適しておりません。
-
対応できない症状はありますか?
- 先天的な疾患の場合は自然治癒力では治りませんので、改善が難しい場合があります。
-
自分を治すこともできますか?
- まずは人に対しての検査と治療の練習からになりますが、慣れてくると最終的には自分自身にもできるようになってきます。また、アカデミーのカリキュラムには講師立会いのもとで受講生たちが覚えたことを実践する「練習会」がございます。あくまでも受講生同士にはなりますが、そこでご自身も施術を受けられるかと思います。
-
「イネイト療法」というものがあるようですが、同じでしょうか?
- 当アカデミーで習得していただくのは「イネイト活性療法」です。似た名前の技術も存在し、お間違えになる方が多くいらっしゃいますのでお気をつけください。
-
エビデンスの論文を見せていただけますか?
- 転載などの悪用を防ぐため公開しておりません。ご了承ください。
-
ペットにも効果がありますか?
- 犬や猫といった動物にも改善例があります。イネイト活性療法は「自然治癒力」の働きを促す治療法ですので、理論的には「自然治癒力を持ったすべての生き物」に対して効果が期待できます。
アカデミーについて
-
私は素人ですが、できるのでしょうか?
- カリキュラム通りに進めていけば、誰でもできるようになっています(両手が自由に使える方)。過去のアカデミーでは現役の治療家はもちろん、主婦やサラリーマンといった方も多くいらっしゃいました。素人の場合、まずは人体についての本を見ながらになりますが、「検査や治療ができなかった」という方はいませんでした。ちなみに、80代のご高齢の女性でも習得されています。
-
どれくらいの期間で習得できますか?
- 早ければ1週間、平均で2〜3ヶ月で習得できます。ただし、このアカデミーでは技術だけでなくレベルアップの方法や応用なども学んでいただきますので、講座期間は1年間となっております。
-
アカデミーの金額や日程など詳細を教えていただけますか?
- 受講に関する詳細は、すべて説明会にてお伝えしております。(説明会へのお申込みはこちら)説明会への参加が困難な場合は、お問合せフォームからご相談ください。
-
私にできる自信がありません。大丈夫でしょうか?
- あなたが無事にこの技術を習得できるように、講師はもちろん全てのスタッフがあなたを徹底的にサポートいたします。講座内容の復習用ビデオ、仲間同士のコミュニティ、講師へ質問できる環境など、様々なバックアップ体制も整えております。詳しくは説明会でお話しいたします。
その他
-
私(知人や家族を含む)を治してもらえませんか?
- このアカデミーは「治療技術の習得」を目的としており、講師の施術を受ける目的の場合はご参加をお断りしております。
-
イネイト活性療法が受けられる院を紹介してもらえませんか?
- 上記と同じ理由により、治療院の紹介は行っておりません。ご自身で「イネイト活性療法」とネット検索をしてみてください。
-
この技術を使って開業をしても問題ありませんか?
- もちろん問題ありません。過去のアカデミー卒業生にはもともと素人だった方も大勢いますが、その多くが「もっとたくさんの人を助けたい」と考えてご自身のサロンなどを開かれています。サロンを開く場合に資格などは必要ありませんので、おすすめです。ぜひ、大勢の患者さまを救ってあげてください。
-
スピリチュアル、ヒーリング、気功、霊、等は関係ありますか?
- 一切関係ございません。このアカデミーには“魔法”という名前がついていますが、それはあくまでも「まるで魔法のように改善されていく」という患者さま個人のご感想から由来しています。イネイト活性療法は、世界的エビデンスを獲得し医学でも効果が証明されている確かな技術です。